左北山間自治連TOP
ブログ
暮らし情報
もっと見る
1.年間の主な地域活動
・春
川掃除(6月)
・夏
ふるさと森都市フェスティバル(7月)
地蔵盆(8月15日ごろ)
・秋
敬老会(9月)
区民運動会(9月)
洛北一斉クリーン作戦(9月)
別所井戸端展(10月) 太子講のはたき餅作り(11月23日)
・冬
雪かきボランティア(2月)
2.年間にかかる町内会費など ・町会費 (月1400円 )
・TV組合(月600円)
・その他
3.自治組織の紹介、自治会役員、役職、任期など ・別所自治振興会。会長1名、副会長2名、庶務会計1名、委員若干名(内3名は、市政協力委員)、監査2名、顧問1名で構成
・役員は会長の推薦により、総会で承認する
4.近隣の買い物できる施設、医療機関など ・花脊と同様だが、京北地域へ行くことは少なく、花脊峠を通り、岩倉、西賀茂へ行くことが多い
5.最寄りの公共交通機関 ・京都バス32系統(広河原-花脊-別所-北大路駅-出町柳駅)、1日/3便
6.ライフライン
・簡易水道(住宅により、上水は井戸水汲み上げの場合あり)
・浄化槽(住宅により、下水は汲み取りの場合あり) ・地上波デジタルテレビ視聴、共聴組合に加入が必要 ・光ケーブル回線開通済
・携帯電話の電波受信状況は、集落部概ね良好
7.ごみ回収 ・家庭ごみ収集あり
8.災害時避難場所 ・別所自治会館
・地震時の避難場所は別所校
9.救急、消防など
・左京消防団花脊分団 ・左京消防署花脊出張所 ・下鴨警察署花背駐在所
10.農園 ・一般向けに貸し出しているのは市民農園のみ ・個人的な賃借はあるかもしれない
11.子育て(保育施設,小中学校の通学状況)
・ベビーハウス堰源(小規模保育施設。集落部から車で約10分)
・花背小中学校(小中一貫校。集落部から車で約10分) ・高校通学は、保護者が送迎している
12.電話帳
・特記事項なし
13.移住世帯が受けられる支援制度など
・新規移住世帯への取組あり。(京都市北部山間移住促進事業 定着
支援等) https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000200149.html
14.左京区別所地域イラスト、別所ブログ
・※2020年現在、営業をおこなっていない施設もあります