伝統行事:広河原松上げ、久多花笠踊などが行われます
- 左北山間自治連
- 2019年8月19日
- 読了時間: 1分
更新日:2019年10月1日
8月24日(土)
『広河原松上げ』
広河原の松上げは8月24日に行われ,夏の終わりを告げる風物詩として古くから親しまれてきました。
詳細
左京区役所ホームページ「広河原松上げ」
8月24日(土)
『久多花笠踊』
久多花笠踊は,室町時代に流行した風流踊の伝統を残すと伝えられる奉納踊です。平成9年には,国の重要無形民俗文化財に指定されました。
詳細
左京区役所ホームページ「久多花笠踊」
8月23日(金)
『久多宮の町松上げ』
久多宮の町の松上げは,毎年8月23日の夜に行われる,防火の神を祀る愛宕山へ火を捧げる柱松(はしらまつ)の行事です。
詳細
左京区役所ホームページ「久多宮の町松上げ」
写真1:広河原松上げ
(※左京区役所ホームページから引用)

写真2:久多花笠踊
(※左京区役所ホームページから引用)

※広河原地域、久多地域へアクセスする道路は道幅がせまく、離合困難な箇所があります。お気をつけておこしください。
留言